840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

湘南モールフィル建物を管理している会社には本事業重要性に関して理解をいただいており、現在は移転補償や大店立地法協議を進めております。一方、新たな権利者につきましては、現在は事業に対して御理解が得られておりませんが、先ほど御答弁いたしましたとおり、様々な手法を検討し、用地の協力を得られるよう取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長(佐賀和樹 議員) 松下議員

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

繰越明許費分につきましては、細目03補償費において、建築物等5件、工作物等5件の移転補償に要した経費でございます。  2款、公債費、1項、公債費につきましては、都市計画事業債償還金及び利子でございます。  3款、予備費は、全額不用額となったものでございます。  以上、歳出合計は、24億5,201万8,698円でございます。  

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

年度繰越額につきましては、継続費逓次繰越小田急電鉄側の藤沢駅南北自由通路拡幅整備詳細設計に伴う負担金に要する経費を、繰越明許費遠藤葛原線道路整備工事に要する経費長後725号線の用地取得及び移転補償費に要する経費をそれぞれ繰り越したものでございます。  備考欄によりご説明いたします。  

厚木市議会 2022-09-28 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-09-28

そのため、令和2年度分につきましては、組合基盤整備工事建物移転補償費に充当し、令和3年度分につきましては、都市計画道路調整池整備に伴う移転補償費に充当していると報告を受けてございます。  それから、先ほど井上敏夫副会長から、規則の中で、かつては13%だったのではないかという御指摘がございました。

藤沢市議会 2022-06-06 令和 4年 6月 定例会-06月06日-01号

次の長後地区整備事業費は、用地取得及び移転補償について、地権者との調整に時間を要したことから、1,202万3,040円を繰り越したものでございます。  次の鵠沼奥田線街路新設事業費は、鵠沼奥田線現況測量委託について、関係機関等との協議に必要な測量を実施するため、2月補正予算化し、全額の1,336万5千円を繰り越したものでございます。  

小田原市議会 2022-03-01 03月01日-02号

川久保昌彦君) それでは、本議会に提出されました議案第2号 小田原市一般会計補正予算の中で、(款)2 総務費(項)1 総務管理費(目)9 文化行政費市民文化創造経費のうち、歴史的風致形成建造物等活用事業として計上され、市内板橋地内に存する国登録有形文化財である旧内野醤油店整備保全活用事業について、国の都市構造再編集中支援事業費補助金3900万円余を活用して、現住居を含む対象建物取得費用地取得費及び動産移転補償

藤沢市議会 2021-10-05 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

年度繰越額繰越明許費につきましては,2目,工事費細目02工事費において,新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言等影響により,権利者との調整が遅れたことに伴い,適切な工期が確保できなかったことにより,2件の工事請負費を繰り越したもので,細目03補償費においては,権利者との交渉に日時を要したことにより,年度内完了に至らない8件の移転補償費を繰り越したものでございます。  

藤沢市議会 2021-10-04 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

継続費逓次繰越につきましては,稲荷山橋架替工事に要した経費で,繰越明許費分が一色川改修事業に伴う用地取得及び移転補償に要した経費でございます。  4項,都市計画費につきましては,執行率が88.6%でございます。  4項1目,都市計画総務費執行率は,71.5%でございます。  

厚木市議会 2021-09-24 令和3年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2021-09-24

362 ◯河川ふれあい課長  まず金額の差額につきましては、土質調査委託入札執行残によるものと、用地補償及び家屋等移転補償交渉が難航し、予定していた物件移転等に伴う調査委託の未執行によるものでありますが、河川改修に向けた土質調査などを行いましたので、進捗は図れたものと考えております。

綾瀬市議会 2021-03-22 03月22日-05号

上土棚地区南部防災拠点を新たに設置することになるが、元からこの場所に防災資機材等整備する計画であったのかとの質疑に対し市側からは、コロナ禍で、防災資機材増備分散避難などが必要になったことに加え、厚木基地騒音対策事業の一環である移転補償事業の跡地を有効活用できないかと考え、南関東防衛局協議を行い、整備することとなったとの答弁がありました。

藤沢市議会 2021-03-17 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月17日-10号

第2工区としては、第1工区の完成による迂回路の確保と併せ、埋蔵文化財発掘調査及び家屋などの移転補償完了後、綾瀬市方面へ残る150メートルの整備を進める予定です。 ◆安藤好幸 委員 ありがとうございます。  以前、私も一般質問でさせていただいて、地域住民から結構、この辺の問合せが多いんですね。以前も言いましたけれども、地域住民説明について最後にお聞かせいただきたいと思います。

藤沢市議会 2021-03-15 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

細目08長後地区整備関係費のうち説明02長後地区整備事業費は,長後725号線の歩道整備に向けた用地取得移転補償等及び、高倉下長後線整備に向けた都市計画変更協議に要する経費でございます。  2目土地区画整理費予算額は,13億2,627万9千円で,前年度と比較しまして,2億3,846万4千円の減となっております。  

厚木市議会 2021-03-10 令和3年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2021-03-10

次の三田小学校体育館等移転補償費につきましては、対象事業費確定に伴い減額するものでございます。  次のスポーツ振興くじ助成金につきましては、新型コロナウイルス感染症影響による事業中止に伴い減額するものでございます。  次の地域伝統芸能等保存事業助成金につきましては、交付決定に伴い受け入れるものでございます。  次に、市債でございます。

厚木市議会 2021-03-08 令和3年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2021-03-08

次の三田小学校体育館等移転補償費につきましては、対象事業費確定に伴い減額するものでございます。  次のスポーツ振興くじ助成金につきましては、新型コロナウイルス感染症影響による事業中止に伴い減額するものでございます。  次の地域伝統芸能等保存事業助成金につきましては、交付決定に伴い受け入れるものでございます。  次に、市債でございます。

伊勢原市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日) 本文

当時の再開発事業は、再開発コンサルタントなどが組合事務局を運営し、建物移転補償調査移転計画移転交渉区域外代替地調整権利変換計画の策定などについて外部委託を含めて実施し、その後は、施設建築物実施設計工事発注、そして保留床処分先の調達などを担っていくこととしておりました。組合事務局は、専門的な知識と経験がないと適正に組合事業を運営していくことは困難です。